採用について
採用情報について
私たちは会社設立以来、大手ゼネコンが手掛けるプロジェクト案件の施工図を長年にわたり数多く手掛けてきました。
今後も更なる成長を遂げていくためにエフは技術者、CADオペレ-タ-の募集をおこなっています。
『建築』に興味のある方、やる気と情熱がある方、新しいことにも前向きに立ち向かうことが出来る方、我々と一緒に働きませんか。
未経験者も一から丁寧に指導させて頂きます。
雇用条件 |
【募集職種】 建築技術者 (建築施工図、仮設計画図等CAD、BIMによる作成) 【給与】 大学院修了・大学卒:235,000円 短大卒・高専卒・専門卒:225,000円 高校卒:215,000円 【諸手当】 残業手当、通勤費(実費支給) 資格手当(1級建築士10,000円、1級施工管理技士10,000円) 【賞与】 年2回(夏季、冬季) 【賃金改定】 年1回(4月) 【勤務地】 本社または各現場事務所(派遣社員 東京近郊) 【勤務時間】 8:30~17:30 【休日休暇】 完全週休2日(土・日) 祝日はシンクロ休暇を付与し、年間120休以上 有給休暇、その他会社指定休暇 【待遇】 社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) 【福利厚生】 定期健診、前払退職金制度、社員旅行、懇親会 |
---|---|
仕事内容 |
◆建築施工図の作成 建築施工図とは『現場で施工をするために必要な工事用図面』であり、設計情報を汲み取り、各工種、職種に対してわかりやすく伝えることや、具体的な細かい寸法や納まりなどの情報を記載したものです。 実際の業務は会社及び常駐派遣先の現場で、設計者や施工者(ゼネコン)、その他工事に携わる各工種の協力業者と打合せや調整を行いながらパソコン(2D・3Dの作図ソフト)による作図を行います。 ◆仮設計画図(施工計画図)の作成 設計された建物をどのように造るのかを決めることが施工計画であり、それを図面に表現したものが仮設計画図(施工計画図)です。 施工者(ゼネコン)がコスト・工期・環境・安全・諸官庁の法令等などを考慮して計画します。その計画したものをパソコン(2D・3Dの作図ソフト)により図面化します。例えば「土をどうやって掘削するか」や「鉄骨をどうやって組み建てるか」などを図面にします。 ◆人材派遣 建築施工図や仮設計画図を施工者(ゼネコン)の会社や現場に技術者・オペレ-タ-として派遣します。 |
教育制度 |
1.建築施工図作成及びパソコン操作の基礎を学んでいただきます。 具体的には先輩社員の指導のもと社内若しくは現場事務所にてOJT教育という形で学びながら作図作業をしていただきます。 ※建築の知識・スキルまたパソコンによる作図未経験者も一から丁寧に指導いたします。 2.一人で作図作業ができるようになったら、大規模現場でノウハウや幅広い知識を身につけていただきます。大規模現場では施工図もチ-ムで作図することになります。施工図チ-ム内でのコミニケ-ションはもとより設計者、施工者、協力業者との打合せ等も行っていただきます。 3.最終的には施工図のプロフェッショナルになっていただき、5年後を目標にチ-ムリ-ダ-として施工図の取りまとめを行う中心人物となっていただきます。また後輩や新入社員の育成にも努めていただきます。 |
応募方法 |
採用期間中はマイナビをご確認ください ページはこちらから ■応募書類の送付でも対応します(郵送又はメール添付 ※応募書類は返却しません) ・履歴書(写真付き) ・その他アピールできる書類 【送付先】 新卒採用担当宛 |
雇用条件 |
【募集職種】 生産設計(施工図)技術者 【給与】 215,000〜400,000円 ※経験とスキルを考慮の上、決定します。 【諸手当】 残業手当、通勤費(実費支給) 【賞与】 年2回(夏季、冬季) 【賃金改定】 年1回(4月) 【勤務地】 本社または各現場事務所(派遣社員 東京近郊) 【勤務時間】 8:30~17:30 【休日休暇】 完全週休2日(土・日) 有給休暇、その他会社指定休暇 【待遇】 社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) 【福利厚生】 定期健診、前払退職金制度、社員旅行、懇親会 |
---|---|
仕事内容 |
◆建築生産設計図の作成 事務所、又は常駐派遣先の現場で、設計者や施工者(ゼネコン)、その他工事に携わる各工種の協力業者と打合せや調整を行いながらCADオペレーターとして(2D・3Dの作図ソフト)作図を行います。 主な作図は、建築施工図や仮設計画図となります。 |
教育制度 |
1.建築生産設計図作成をOJTにて深めていただきます。 具体的には先輩社員の指導のもと、社内若しくは現場事務所にてOJT教育という形で学びながら作図作業をしていただきます。 ※建築の知識・スキルまたパソコンによる作図経験者を前提とします。 2.一定のレベルで作図作業ができる確認がとれたら、大規模現場でノウハウや幅広い知識を身につけていただきます。大規模現場では施工図もチ-ムで作図することになります。施工図チ-ム内でのコミニケ-ションはもとより設計者、施工者、協力業者との打合せ等も行っていただきます。 3.最終的には施工図のプロフェッショナルになっていただき、業務実績によりチ-ムリ-ダ-として施工図の取りまとめを行う中心人物となっていただきます。また後輩や新入社員の育成にも努めていただきます。 |
応募方法 |
下記の応募書類を郵送ください(応募書類は不返却) ・履歴書(写真を貼ったもの) ・職務経歴書 ・健康診断書 【送付先】 〒164-0012東京都中野区本町1-32-5ハ-モニ-テラス204 株式会社エフ 採用係 お問い合わせはこちらから |
施工図技術者の役割
図面と名がつく「施工図」だから、作図のことばかりに目が行きがちですが、 作図することは単なる「通過点」でしかなく、品質(Quality)、原価(Cost)、納期(Delivery)、安全(Safety)、環境(Environment)で、生産プロセスを通して、竣工という完成形に導くことが「目的」です。
そのためには、現状を把握し、改善案の実施、その効果の検証といった「改善のステップ」を踏む必要があります。数あるハードルを乗り越えて、もつれた情報の整合をとり、また発注者のニーズに寄り添うことが、「建築技術者としての役割」だと考えます。
施工図について
技術者自身、所属会社、得意先など、「施工図」の捉え方は人それぞれです。 建築物を建てる場合、一人の力では成し遂げることはできないため、いろいろな方々の協力のもとに竣工を迎えます。
施工図は発注者・設計者・施工者等の複数の人が介在する中で、計画内容を伝達連携するための重要な「コミニケーションツール」と位置付けることができます。
良い施工図は、「潤滑油」になるのです。